
3chaの特徴
こどもたちが将来の選択肢を考える時に日本を越えて世界を見据えるようになるために、生きた英語を教えています。
それを実現するための5つの方針と9コースがあります。
5つの方針
1.英語を英語で理解する『英語脳』を育てる

英語を聞いたとき、状況の画像が浮かぶように理解できるーそれが英語脳です。
英語を読んだり聞いたりしたときに、「誰が」「どこで」「何をしているのか」、頭の中で具体的に思い浮かべることで、日本語を介さずに英語を英語のまま理解できるように練習します。
2. 子どもの集中力に注目した「和田メソッド」と「先取り学習」
子どもの集中力は10分といわれています。試行錯誤して辿り着いたのは、子どものモチベーションをキープするために、「集中できる時間内に、様々なアプローチで、基礎的な内容を反復練習するのが和田メソッドです。カリキュラムを細分化して様々な教材を使い、レッスンを行っています。まずは、先取り学習をし、一度全体を終えて、もう一度復習すると、理解度が上がっていきます。
- 無駄を排除し、
- 豊富な教材を使って飽きさせず
- テンポよく授業を進めること
- 幼児では小学生英語を、小学生は中学生英語を、中学生は高校生英語を先取り学習をし、早めにやっておくことで、全体を俯瞰できるようになる。
- 反復することで、一度めはわからなかったことでも、二度目は理解できるようになる
3. ゛聞く力゛を土台にし、スピーキングを伸ばしていく

これまでの英語学習は、英語を『聞く』ことからはじめず、英文を日本語に訳し、その文法を理解し、日英変換の単語を覚えることでした。この学習法だと、英語の音を聞いても、頭の中で日本語で文字起こしをしてしまいます。
当校では、必ず音を聞くことから始め、イメージすることを教えます。
英語初心者のプリスクール、アフタースクール、学童では、英語の綴りと音の関係を学ぶフォニックスから教えていき、聞いた音やリズムをそのまま口にしていきます。
4.英検を力試しとして、スクールで受験

普段の学習の成果を測るために、英検を受験しています。当校は英検協会認定校のため、スクールで英検受験が可能です。
グループレッスンは、英検(5級~準1級)と英検ジュニア(ブロンズ~ゴールド)の9レベルに細かく分けられているため、学力にあったクラス内で、子ども達同士でがんばり、みんなで一緒に達成感を味わうことができています。最新の英検結果
5.自信をつける海外体験=留学を推奨
小学生や中学生は、最も可能性を引き出すことができるとても貴重な時期です。高校や大学でいきなりはじめての長期留学をすると、ハイレベルな環境に挫折してしまうことが多々あります。せっかく身に着けた英語力を生かし、早いうちから海外を意識することで、子どもたちのモチベーションを高めていきたいと思っています。提携しているエージェントと協力し、サマースクールや短期留学を企画しています。また、提携校もあります。
コース
3chaでは、幼少期から始め、宿題なしでも成果を出すグループレッスン(4コース)と、小学生・中学生を対象6技能22ステップの個別レッスン(5コース)があります。


グループレッスンは、先生1名に対し生徒7名(プリスクールは5名)と少人数制をとっており、フォニックスなど基礎から丁寧に英語指導をしています。
臨界期までの2000時間を目指し、3時間の学習時間を十分に使い、週2回~週4回の通学で、成果をだしてきました。宿題をだすことなく、忙しい保護者のサポートを依頼することなく、いわば丸投げされた形ですが、継続してくれている生徒は、確実に英語力をつけています。
年齢によってプリスクール、アフタースクール、英語学童、本科とコースが違いますが、レベルは横断的に9段階に分かれたているので、適切なクラスに入ることができます。
細かくレベル分けされていることで、子ども達同士に小さな競争が生まれ、がんばった時の達成感を味わうことができますし、年齢が低くても英語力が高ければ飛び級も可能です。

リスニング、スピーキング、リーディング、ライティング、フォニックス、文法、語彙の6技能を22ステップに分けて現在の位置と目標を定め個別学習プランを設計していきます。対面とオンラインレッスンが可能です。

加速的に成長を感じられます。
一人ひとりのレベル・正確にあわせてオーダーメイドのレッスンを提供します。学習にあたっては、予習は一切不要です。ただし、授業中には頭をフル回転させ、授業に集中してください。
また、1日10分程度でできる声にだして行う宿題をだしていきます。続けていくとスムーズに声にでてくるようになり、日々の成長を実感できると思います。
英語初心者から英検2級までを22ステップにわけ、自分で立ち位置を確認し、目標ステップに上がっていきます。確認テストで75%以上とれると次のステップへと進みます。