
ブログ– category –
-
【徹底解説】ESAT-Jとは?出題形式・対策をわかりやすく図解で説明
こんにちは。三軒茶屋インターナショナルスクール(略:3cha)です。 いよいよ2022年度から、本格的に都立高校の受験に導入されるスピーキングテスト「ESAT-J」。 スピーキングテストであることは知られていますが、 そもそもESAT-Jとは?受験における配... -
アフタースクールでShapesを勉強しよう!
こんにちは。三軒茶屋インターナショナルスクールです! 今日のアフタースクールの様子をお届けします。 今日はShapes(形)について勉強。 先生がホワイトボードにShapesと英語スペルを書き、 「What is this shape?」と質問。 「Square!!」と元気のい... -
【大人気】読み聞かせ&本の貸し出し~BOOK CLUB~
こんにちは!三軒茶屋インターナショナルスクールです。 本日のプリスクールの1場面をお届けします♬ 授業の最後の工作か読み聞かせ、今日の絵本はエリックカールの 「Have you seen my cat?」 3chaには100冊を超える英語本がおいてあり、1人1回2冊まで無料... -
【実はチェスクラブ出身】知的マッチョなMatt先生
今日のプリスクールで驚くべき光景を撮れました!!なんとMatt先生、3歳前後の子供たちにChess♘を教えていました! 「Can you play Chess?」と彼に聞いたところ、「Sure! I belonged to the chess club at college.」 ええええ、筋トレ🏋️♀️がライフワーク... -
ハロウィンイベント
教室はハロウィーン装飾でいっぱいです。 今月末30日(土)は在校生さんとそのお友達だけになりますが、毎年恒例のハロウィーンイベントが行われます。(写真は昨年の様子) フォトセッションコーナーやゲームを終えると、お菓子がもらえます。 -
「方眼ノートのつくり方」セミナーに出席してみた
最近色々なセミナーに出席していた。特に先週土日はzoom合宿と称した朝9時から夜8時までの集中セミナーなどもあり、インプット量が半端ない。せっかく大金をはらったので、大学ノートに書いたり、写メったりして情報を忘れないようにしたいと思っているが... -
アウトプットの大事さ
2021年、私はブログの週1回の更新とyoutubeを始めるという誓いを立てました。 「アウトプット大全」と言う本によると、アウトプットとインプットの比率は7:3が良く、これを絶えず繰り返すことによって、覚えたことは定着し、自身の考えがさらに深まって... -
カリキュラムの変更
2020年が終わろうしています。今年は、休業要請もあり、突然今までの授業をオンラインで行うことになり、新しい気づきがありました。それは、オンラインでは集中力が途切れてしまい、通常レッスンと同じレッスンはできないということ。テーマを絞って行う...
1