03-3795-1225 (平日12:00~19:00 土曜9:00~15:00)

世田谷でおすすめのプリスクール5選|現場を知る専門家が解説する選び方と比較ポイント

目次

はじめに

世田谷区は教育熱心な家庭が多く、幼児期から英語教育を始めたいというニーズが高いエリアです。
その中で人気を集めているのが、英語で保育・教育を行う「プリスクール」です。

プリスクールには主に二つのタイプがあります。

  • 全日制型:午前から午後まで、1日英語で過ごすスタイル。
  • 午後短時間制型:日本の保育園や幼稚園に通いながら、午後の数時間を英語学習にあてるスタイル。

全日制は教育効果が高い一方で、月額平均15万円前後と高額です。
ただし、幼児教育・保育無償化制度を活用すれば、実質7万円前後で通える全日制プリスクールもあります。

一方で、午後短時間制のスクールは、より気軽に始められるのが魅力。
その代表が三軒茶屋インターナショナルスクールで、日本の保育園・幼稚園との両立が可能です。


プリスクールおすすめ校 一覧比較表

スクール名教育スタイル特徴月額目安
三軒茶屋インターナショナルスクール午後短時間制(習い事併用型)日本の保育園・幼稚園と両立。フォニックス中心、週1回からOK。週3回 約3.4万円
NES International(駒沢校)全日制英語×探求型。アートやプログラミングを英語で学ぶ。約8〜11万円
Tokyo International School Kindergarten(駒沢校)全日制(午後クラスあり)港区本校の教育理念に基づいたカリキュラム。英語で考え、発表する力を育む。約13〜15万円
Kids On Air(代沢)全日制英語×アート。レッジョ・エミリア教育理論に基づく探求活動。約7〜10万円
ウィズダムアカデミー 池尻三軒茶屋校半日制(知育+英語)保育・知育・英語を組み合わせた総合型。約6〜9万円

※料金は目安。無償化制度の適用可否は各園により異なります。


世田谷でおすすめのプリスクール5選(詳細紹介)

三軒茶屋インターナショナルスクール

全日制が主流の中で、三軒茶屋インターナショナルスクールは午後3時間・週1回から通える柔軟なスタイルが特徴。
「日本の保育園や幼稚園に通いながら、放課後に英語をしっかり学ばせたい」家庭に人気です。

リスニング、フォニックス、リーディング、ライティングを段階的に学び、短時間でも確かな英語基礎を身につけます。

  • 開講時間:15:00〜18:00
  • 通学日数:週1〜3回(週3回で約3.4万円)
  • 対象年齢:3〜6歳
  • 月額料金:週1回 約1.3万円〜/週3回 約3.4万円

NES International(駒沢校)

アート・プログラミングなど探求型活動を英語で行う全日制プリスクール。
子どもの「やってみたい」を引き出すカリキュラムで、自然に英語が身につきます。

  • 開講時間:9:00〜14:30
  • 通学日数:週3〜5日
  • 対象年齢:2〜6歳
  • 月額料金:約8〜11万円

Tokyo International School Kindergarten(駒沢校)

港区のTokyo International School本校の教育理念に基づいたカリキュラムを展開。
英語で考え、発表する力を育てるアクティブラーニング型のスクールです。
全日制が中心ですが、午後のみのクラスもあり、柔軟な通学スタイルが可能です。

  • 開講時間:8:30〜15:00(午後クラスあり)
  • 通学日数:週5日
  • 対象年齢:3〜6歳
  • 月額料金:約13〜15万円

Kids On Air(代沢)

レッジョ・エミリア教育理論に基づいた英語×アートのプログラム。
子どもが自らテーマを設定し、英語で表現・発表する力を育てます。

  • 開講時間:9:00〜14:00
  • 通学日数:週2〜5日
  • 対象年齢:2〜6歳
  • 月額料金:約7〜10万円

ウィズダムアカデミー 池尻三軒茶屋校

英語だけでなく、知育・運動・リトミックなどを組み合わせた総合的な保育型スクール。
家庭での生活リズムを崩さずに、英語に自然に触れられるのが特徴です。

  • 開講時間:9:30〜14:30
  • 通学日数:週2〜5日
  • 対象年齢:1歳半〜5歳
  • 月額料金:約6〜9万円

まとめ

世田谷区のプリスクールは全日制が主流で、月額15万円前後が相場です。
ただし、無償化制度を活用できる全日制プリスクールなら、実質7万円前後で通える場合もあります。

一方で、三軒茶屋インターナショナルスクールのように午後短時間制で週1回から始められるスクールは、
「保育園と英語教育の両立をしたい家庭」や「まずは英語学習を試してみたい家庭」に最適です。

短時間ながらも、フォニックスやリーディングを中心に基礎を固め、
「英語を遊びではなく、学びとして身につける」ための第一歩となります。


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

慶応義塾大学文学部卒。大学時代の交換留学でスタンフォード大学へ。13年間勤めたサントリーを退職後、UCバークレーに自費留学。グリーンカードを取得後、出産を機に帰国。満足できる英語スクールに出会えなかった経験と、働く親として放課後教育の重要性を感じ、三軒茶屋インターナショナルスクールを設立。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次